2021年12月7日
コロナウイルスのオミクロン株感染に注目が集まっていますが、冬はコロナウイルスばかりではなく、インフルエンザやEBウイルス感染、感染性胃腸炎などにも注意が必要になってきます。
感染対策には手洗い、うがい、消毒、マスク着用、換気等色々あります。この中で冬に換気をすることは寒さのためちょっと躊躇してしまうことですよね。でも必要。わかっています。
高齢者のためには「室温20度・湿度40%以上」が好ましいといわれます。その条件を保ちながら換気をするために
①室内を暖めてから換気
②風の流れを作るように窓を開ける
③空気清浄機の併用
④短時間の換気を短い間隔で
行うと良いとされています。私も心がけたいと思います。