看護師が福祉用具と住宅リフォームのお店を作りました
建具(扉・ドア)
部屋の出入口の建具(扉)は主に2種類あり、使用する場所の用途や操作方法などによって使い分けられています。

1引き戸

戸を横に引いて開閉する戸です。
障子やふすまなど和室に多く利用されているほか、開口幅を大きく取るために3枚引き戸の浴室があったり、洋室の出入口にも使用されています。気密性は開き戸に比べると劣りますが、開閉しやすいために、高齢者や障がい者に多く利用されています。
最近ではドアクローザー付き引き戸できっちり閉まるよう工夫された扉もありますが、開ける際少し多くの力が必要です。

2開き戸

戸を前に押したり手前に引いたりして開閉する戸です。
洋室の出入口に使用され、気密性は高くなります。開閉時に前後動作が大きくなること、取っ手を回して開閉することなどから高齢者や障がい者にはやや使いにくい場合がございます。
また、片開きの扉は開口幅がやや狭くなるため、注意が必要です。
レバーハンドル型の把手(取っ手)を利用することで、力が弱い方もノブを回しやすくなります。

3その他

折れ戸やアコーディオン型など、用途によって使用します。